
メンバー

熊地(高池)叔子
(Yoshiko Takaike-Kumachi)
取締役投資本部長
2001年文京女子大学(現:文京学院大学)経営学部を卒業後、入社した証券会社でベンチャーキャピタル業務を始め、その後コンサルティング会社での業務を通じて、ベンチャーキャピタルにおける投資業務のみならず、ファンド組成業務、ファンド管理業務、ベンチャー企業への経営指導業務の経験を有す。2003年頃には、第二地方銀行の子会社ベンチャーキャピタルの顧問業務を勤めた。また、神奈川県産業振興センターが主催するかながわビジネスオーディションの審査員を複数年に渡って勤めた。2007年からデフタパートナーズに参画。日本国内ファンドの企画・組成、投資案件の発掘、投資実行、育成業務など、国内の投資業務全般を担当。ベンチャーキャピタル業界での経験が長く、いくつもの会社のハンズオン支援を手掛けてきたことから、会社業務にも強い。

葛城 禎之
(Yoshiyuki Katsuragi)
事業推進本部長
1989年慶応義塾大学経済学部を卒業後、20年以上外資系証券会社にて外国株式の機関投資家営業に関わり、その後、医療法人で経営全般に携わる。当社では、担当ベンチャーのハンズオン支援として、取締役、オブザーバーとして取締役会等に参加し、事業開発を進めている。株式市場の知識、法人営業としての長年の経験、管理職としてのスキルなどをベンチャー企業の経営に生かすとともに、日本の抱える高齢化問題を医療法人の現場で経験してきたことから、担当するベンチャーの今後の事業戦略についても実態に即したアドバイスを行っている。公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト

吉田 淳
(Atsushi Yoshida)
管理本部長
1986年香川大学経済学部卒業後、国内証券会社に入社。その後、国内外の証券会社、不動産投信運用会社等で内部管理部門を経験し、内部管理統括責任者やコンプライアンスも経験する。金融関係以外でも、医療法人、一般事業会社の管理業務も経験し、幅広い経験を管理業務に生かせる強みがある。2020年7月、株式会社デフタ・キャピタルに入社し管理部門を担当する。

丹治 幹雄
(Mikio Tanji)
特命担当執行役員
1977年東京大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行にて銀行員として海外赴任も含め様々な経験を積む。当社入社後、大阪大学初ベンチャー、クオリプス社の立ち上げ主導し、その後、事業会社からの出資を無事に完了させた。現在、当社がGPを務めるファンドのファンドレイズに最初から加わり、最終的にUSD62百万の出資を得て、クローズすることとなった。現在は、当ファンドのジェネラルマネジャー兼投資運営委員であり、投資運営委員会を主宰し、投資検討を行うほか、日米の出資先ベンチャーの取締役、監査役を複数勤めている。法務博士であり、これまでの経営者としての知見も合わせ、取締役会を通してベンチャーの経営指導及び事業戦略の策定などに当たる。

坪谷 諭
(Satoshi Tsubotani)
Coming Soon
Coming Soon

山田 誠
(Makoto Yamada)
事業推進本部 調査役
2005年に弘前大学大学院にて生物機能科学を修了後、15年以上内資系製薬企業にてセールス・マーケテイング部門および事業開発部門を務めた。2019年にはBond Universityにて経営学修士(MBA)を修了し、2021年から当社に参画。今まで培ったマーケティング思考やasset valuationのノウハウ、そして製薬企業の論理を踏まえたアドバイスができると考える。